ニキビを予防改善できる「ホホバオイル」の正しい選び方や使い方
最近、頻繁に耳にするようになった、「ホホバオイル」を知っていますか?
ニキビに効果があると言われており、若い女性を中心に人気が広がっています。
そもそも、ホホバオイルって何なのでしょうか?
また、どうしてニキビに効果があるのでしょうか?
ここでは、ニキビ予防や改善に役立つホホバオイルの正しい使い方や、選び方の注意点についてご紹介します。
1.ニキビの予防改善に効果的なホホバオイルの働きは?
ホホバオイルはオーストラリアや南米などの砂漠地帯を原産とする「ホホバの実」から採取してできたオイルです。
過酷な環境でも生育しているホホバの実には、高い保水力が備わっており、オイルは高温でも高品質を保つことができるのです。
昔から現地の人には知られた実で、「黄金の液体」と言われていたようです。
スポンサーリンク
ホホバオイル成分の90%以上は「ワックスエステル」といって皮脂の成分と非常によく似た構造をしているため、肌への浸透率は抜群です。
2.ホホバオイルがニキビに効果的な理由
ホホバオイルの90%は皮脂の構造と似ているので、保湿という面では効果が期待できます。
ニキビを引き起こす原因として「皮脂」は悪者扱いされていますが、実は外部からの刺激を守るバリアのような働きをしてくれているのです。
皮脂が少ないとバリア機能が弱くなって肌荒れを引き起こしたり、傷付いた皮膚から雑菌が入り込んで炎症を起こしたり、ニキビが悪化したりします。
ただ、過剰な皮脂分泌はニキビの原因になってしまうため、皮脂がありすぎても少なすぎてもダメなのです。
ホホバオイルにはニキビ予防に大切な皮脂分泌のバランスを維持する働きがあります。
乾燥肌に潤いを与え、ニキビができにくい肌質にする働きがあるので人気となっているのです。
3.失敗しない正しいホホバオイルの選び方
ニキビに効果があるホホバオイルですが、様々な商品が市販されているので何を選べば良いか分かりにくいですよね?
ホホバオイルには「精製油」と「未精製油」の2種類がありますので、それぞれの特徴について見て行きましょう。
スポンサーリンク
@アレルギー反応が少ない「精製油」のホホバオイル
精製油は、原油を脱臭や脱色させて残留物を取り除いたものです。
品質が非常に安定しているのでアレルギー反応が少なく、使いやすいです。
原油を精製する際に効果が少し薄まっている点がデメリットかもしれません。
敏感肌やアレルギー反応が心配な人は精製油タイプから試してみるといいでしょう。
Aより保湿に優れている「未精製油」のホホバオイル
精製をしていないホホバオイルをそのまま配合しているタイプです。
オイルは明るい黄色で、優しい香りが特徴的です。
ベタつきが少なく、肌に馴染んで浸透率も高いです。
保湿効果は抜群で乾燥肌の人におススメです。
4.ニキビ予防に役立つホホバオイルの使い方
ホホバオイルがニキビに効果があるといっても、どのように使えばいいのでしょうか?
ニキビ予防や改善にに役立つホホバオイルの使い方2つを挙げていきましょう。
@メイクのクレンジングに使う
ホホバオイルは皮脂汚れに最適と言われていますので、メイクのクレンジングとして使ってみましょう。
スポンサーリンク
通常のクレンジング剤では刺激が強い場合がありますよね?
ホホバオイルでクレンジングすると肌に優しいうえに、保湿効果もあるので安心できますね。
- ホホバオイルを1〜2滴ほど手のひらに取る
- 擦らず指を滑らすようにして顔全体に広げる
- コットン等でやさしくふき取る
クレンジングをしっかりしないと皮膚にダメージが蓄積されてニキビの原因になります。
ホホバオイルを使って肌に負担をかけないクレンジングをおこないましょう。
クレンジングが終わったあとはしっかりと洗顔で洗い流すようにしてください。
Aホホバオイルで顔パックをする
ニキビに効果的と言われるホホバオイルのパックをご紹介します。
手順は以下の通りです。
- 洗顔の後、ホホバオイルを顔全体にうすく伸ばして10〜15分入浴する
- 汗が滲んできたら指で顔を優しくマッサージして毛穴の汚れを出す
- ぬるま湯で洗い流す
- 入浴後、化粧水をつけた後にホホバオイルを薄く塗る
ホホバオイルパックを3日間、続けたらニキビは薄くなってきたという声もあるので試してみてはいかがでしょうか?
5.ニキビが悪化することがある?!ホホバオイルを使うときの注意点!
ホホバオイルはニキビに効果的と言われる半面、肌に合わない人がいるのも事実です。
ホホバオイルを使うことによって「ニキビが悪化した。」「ニキビがたくさんできた。」という意見もありますので、自分に合うか合わないかパッチテストを行うことをおすすめします。
また、「使い始めは赤みが出たけど、続けていたらニキビが改善された。」という声もあります。
好転反応なのか、悪化してしまったのか、判断がつきにくい場合は使用を控えたほうがいいかもしれませんね。
まとめ
ホホバオイルを上手に使えば、ニキビの予防や改善に効果があることがわかりました。
皮脂の構造とほとんど同じなので浸透率が高く、保湿性にも優れています。
また、クレンジングとして使うことで毛穴の皮脂汚れを落とし、「ニキビが治った!」という意見が多いことも確かです。
但し、ホホバオイルは人によって肌に合わない人もいるので、必ずパッチテストを行ってから使用するようにしてくださいね。
引き続き、「ニキビを治す方法」を紹介していきます↓
他にこんな記事も読まれています
「ニキビを治す方法」人気記事ランキング
ニキビ跡を消すオススメ化粧水2選!赤みやクレーターを改善する方法
ニキビ予防におすすめのケア用品2選!効果的な化粧水やクリームは?
ニキビ跡のクレーターはなぜできる?クレーター改善の化粧水はコレ
背中ニキビのおすすめケア用品2選!ニキビが改善するケア商品はコレ
口コミで人気!ニキビ肌にオススメ化粧水2選!市販の正しい選び方
大人ニキビを綺麗に改善!おすすめのニキビ「洗顔石鹸」2選
おすすめの「ニキビ治療薬」2選!治らない時の皮膚科選びのコツは?
おしりニキビの原因やおすすめケア用品2選!おしりニキビを撃退
オロナインでニキビは治るのか?!炎症を抑える正しい塗り方や注意点
チョコとニキビの関係性は嘘?肌トラブルを予防するおすすめの食べ方
ニキビを予防改善できる「ホホバオイル」の正しい選び方や使い方
ニキビに効果抜群!おすすめニキビケアランキング
白ニキビを潰すと治るってホント?潰し方の注意点や正しいケア方法
「ニキビの芯」を取り出す際の注意点!毛穴詰まりを予防するには?
ニキビの原因になる食べ物は?肌質を改善する毎日食べたい栄養素3つ
おでこ、鼻、顎、ほっぺのニキビを悪化させずに早く治す3つの方法