肩ニキビができる3つの原因と対処法!早く治すために必要なことは?

 

顔のニキビだけを気にしていたら、いつの間にか肩にニキビが発生していたなんてことがあるようです。

 

鏡で見ない限り見えにくい場所なので発見するのが遅れてしまう肩のニキビ。

 

どうして肩なんかにニキビが出来てしまうのでしょうか?

 

ここでは、肩にニキビができる3つの原因や対処法、そして肩ニキビを早く治すために必要なことについてご紹介します。

 

 

1.肩にニキビができる3つの原因

 

 

ニキビは顔や首回りだけに発生するものではありません。

 

確かに、顔は外気等の刺激から肌を守るために皮脂の分泌量が活発ですし、埃や小さなゴミなどが毛穴に入り込みやすく、ニキビができやすいものです。
しっかりとケアをしなければ、すぐに肌荒れを引き起こし、ニキビができやすい環境といえます。

 

しかし、洋服で守られている肩であっても皮脂分泌はされていて、汗などの皮脂が毛穴に残っていることも十分にあり得ます

 

スポンサーリンク

 

ですから、肩にニキビができたとしても何ら不思議ではない訳です。

 

では、肩にニキビが発生する原因3つを挙げていきましょう。

 

 

@肩を意識して洗っていない

 

 

肩はそれほど皮脂分泌が活発ではありませんから、思春期ニキビの発生数は少ないです。

 

しかし、大人になってから肩にニキビが出来やすいと言われています。

 

その原因の一つが「不衛生」という点です。

 

要はしっかりと洗えていない…ということです。

 

肩は衣服で守られているので顔ほどは汚れませんが、毛穴に埃等が溜まるのは同じです。

 

お風呂で体を洗うとき、肩を意識的に洗っていますか?

 

きっと多くの人は、「洗っていないかも。」と思うことでしょう。

 

油断してニキビができないように、肩もしっかり洗ってくださいね!

 

 

A「ストレス」により肌のバリア機能が弱まっている

 

 

現代はストレス社会で、多くの人が当たり前のように何らかのストレスを抱えています。

 

そして、精神的なストレスは体に様々な異変をもたらしますが、「肌荒れ、ニキビ」もその一つです。

 

スポンサーリンク

 

精神的なストレスが過度に体にかかると、自律神経が乱れてホルモンバランスが崩れます。

 

すると、肌のバリア機能が弱まり、外部刺激によってニキビが出来やすくなってしまうのです。

 

 

B「寝不足」で肌のターンオーバーが乱れている

 

 

忙しい毎日を送っている現代社会ですから、寝不足で悩んでいる人も少なくありません。

 

寝不足になると、肌の若返り機能である「ターンオーバー」が乱れやすくなります

 

ターンオーバーが乱れると角質層が古い状態のままとなり、硬くなって毛穴を塞いでしまうことになります。

 

すると、皮脂が毛穴内部で溜まってしまい「角栓」と呼ばれる状態になり、そこからニキビが発生するのです。

 

成長ホルモンは睡眠中に多く活動をしますから、肌トラブルを防ぐためには十分な睡眠が大切なのです。

 

 

2.痛くて膿をもつ?!肩にできるニキビの特徴は?

 

 

肩ニキビができてしまうと、水着や肩を出す服が着れなくなる…など都合の悪いことがありますよね?

 

肩ニキビは治っても跡が残りやすいと言われています。

 

それは、服による摩擦や、水着になったときに紫外線から肌を守るためにメラニン色素がつくられやすい状態だと考えられています。

 

スポンサーリンク

 

また、肩ニキビは腕を動かすたび服の摩擦やブラジャーの紐が触れて痛いことがあり、非常に気になってしまうものです。

 

気が付きにくい場所なので、発見したときには既に膿を持ち、しこりのようになっていることがあります

 

膿をもった炎症ニキビはなかなか治らないので、改善に時間を要するのが難点です。

 

 

3.保湿剤選びが重要!肩ニキビを早く治すための対処法

 

 

肩のニキビを早く治すために、ゴシゴシと洗うことは厳禁です。

 

洗いすぎると必要な皮脂まで落ちてしまい、かえって大量に皮脂を出す原因になります

 

肩ニキビの改善には毛穴の汚れをやさしく落とすことと、保湿が大切です。

 

ただし、肩は顔に比べると皮膚が厚く保湿剤が浸透しにくいので、肌の奥まで行き渡るような成分が細かいものを選びましょう。

 

成分表記に、「ナノ」「低分子」という記載があるものは、成分が小さいので肩ニキビの保湿におすすめです。

 

 

まとめ

 

肩ニキビができる原因は…

 

  1. 不衛生
  2. ストレスやホルモンバランスの乱れ
  3. 睡眠不足

 

以上のように、顔も肩も皮膚で構成されているのでニキビができる原因は同じです。

 

油断していると肩にもニキビが出来るので、しっかりと洗ってくださいね。

 

清潔にしつつ、保湿を忘れないことがニキビ改善には大切です。

 

肩は皮膚が厚いので浸透率の高い、小さな成分の保湿剤を使って潤いを保つようにしましょう。

引き続き、「ニキビを治す方法」を紹介していきます↓




他にこんな記事も読まれています



「ニキビを治す方法」人気記事ランキング

肩 ニキビ
ニキビ跡を消すオススメ化粧水2選!赤みやクレーターを改善する方法



肩 ニキビ
ニキビ予防におすすめのケア用品2選!効果的な化粧水やクリームは?



肩 ニキビ
ニキビ跡のクレーターはなぜできる?クレーター改善の化粧水はコレ



肩 ニキビ
背中ニキビのおすすめケア用品2選!ニキビが改善するケア商品はコレ



肩 ニキビ
口コミで人気!ニキビ肌にオススメ化粧水2選!市販の正しい選び方



肩 ニキビ
大人ニキビを綺麗に改善!おすすめのニキビ「洗顔石鹸」2選



肩 ニキビ
おすすめの「ニキビ治療薬」2選!治らない時の皮膚科選びのコツは?



肩 ニキビ
おしりニキビの原因やおすすめケア用品2選!おしりニキビを撃退



肩 ニキビ
オロナインでニキビは治るのか?!炎症を抑える正しい塗り方や注意点



肩 ニキビ
チョコとニキビの関係性は嘘?肌トラブルを予防するおすすめの食べ方



肩 ニキビ
ニキビを予防改善できる「ホホバオイル」の正しい選び方や使い方



肩 ニキビ
ニキビに効果抜群!おすすめニキビケアランキング



肩 ニキビ
白ニキビを潰すと治るってホント?潰し方の注意点や正しいケア方法



肩 ニキビ
「ニキビの芯」を取り出す際の注意点!毛穴詰まりを予防するには?



肩 ニキビ
ニキビの原因になる食べ物は?肌質を改善する毎日食べたい栄養素3つ



肩 ニキビ
おでこ、鼻、顎、ほっぺのニキビを悪化させずに早く治す3つの方法




顔のニキビを治す方法(部分別)